S級S班2人&地元期待の星「太田竜馬」登場! 優勝候補の激突で波乱続出!?【高知競輪4】

2019/05/24 18:00
DMM競輪編集部
■前回のあらすじ
二次予選開始&レジェンド市田氏の登場で益々盛り上がる「よさこい賞争覇戦(GⅢ)」2日目。新人タレントのへにょと、私万シュウはそれぞれ初的中をゲットするもへにょはトリガミ、私は9,230円の高配当と明暗がくっきり!? 高知競輪編、いよいよクライマックスです!
■仲良くW的中!? 今度の写真判定は…?
10Rからは今開催の優勝候補が次々に登場。
まずはS級S班の①清水裕友選手!
2月に骨折のアクシデントに見舞われてから復帰間もない状態でしたが、ここでは力が違うとばかりの圧巻の強さで1着に!
…そう、サラッとご紹介したのはハズレたからです。へにょも、私も(*‘ω‘ *)←清水選手を疑って別線を買った人
では、11Rです。
先行タイプ不在で展開が読みにくいものの、得点最上位で初日の特選も制した③松浦選手率いる西日本ラインが、総合力で一歩リードか。
ここは堅いと読んで、私は本線のワンツーを中心に購入。
一方、へにょは…
なんと本日初めて、へにょも意見が一致! …なんか不安がすごいけど★(汗)。
奇跡のW的中を願いつつ(笑)、レース発走です!
道中は予想通りスローペースで流れ、打鐘後に中団で①吉田選手率いる中近ラインが本線を内に抑えると…。前方の⑧田中選手率いる南関ラインを抑えて、一気に先頭へ!
我々の本命ラインは後方に追いやられる展開となりましたが…ここから③松浦選手がロングスパート!
一歩一歩先頭に近づき、最後の直線で捲りきって見事にワンツー!
問題は3着ですが、①吉田選手か、その番手の④三谷選手で、非常に際どい勝負に。
二度目の写真判定の結果は…
④三谷選手!
3連単は③⑨④ 3,910円の、紐穴配当にっ!!
「あぁぁーーーーっ………★◇■☆」
悲鳴とともに、わかりやすく崩れ落ちるへにょ。
そうです、この子は3着、①しか持ってなかったんですね。「せめて同着に~!」と嘆いておりましたよ。7Rでは同着に、不服そうやったのに(笑)。
さて私はと言うと、①吉田選手も④三谷選手もどちらも抑えていたのですが…♪
オッズを見て最後に買い足していたのが奏功し、7,820円ゲットで再びプラス域に! …よっしゃっ!よいちょまる~っ!!(嬉しさのあまりギャル化)
…とは、落ち込んでいるへにょの前では大声で喜べないので(汗)、ひとりで2Fの食堂へ。
祝杯がてら(?)高知名物の「ひやしあめ」を購入。
生姜の搾り汁を用いた高知ではポピュラーな飲み物で、関西でもありますが生姜の量や材料がまた違うみたいですね。普段はあまり飲まないから違いがわからなかったですが(汗)、ともあれ甘くて美味しかったですよ♪
■地元の太田選手が奮起!? 最後もまさかの結末に
糖分も補給して、いよいよ最終レースの予想です!
12Rは昨年末のヤングGP覇者の①太田選手と、S級S班の⑦村上選手が激突! しかし前者の方が自力型で上り調子のため、人気は太田選手がリードしているみたいですね。
私の買い目はこちら!
① 太田選手を信頼して、相手に番手の⑤橋本選手も固定して勝負!
へにょの買い目はこちら。 また結構かぶっていますが、⑨小松崎選手の一発にも期待しているみたいですね。
最後のチャンスに賭ける、というか祈るへにょ…の横に、いつの間にかスタッフNちゃんの姿が。加工で見えませんが、へにょの様子を見てだいぶ笑いをこらえているようです(笑)。
という訳で最後はみんなで一緒に、最終レースを観戦です!
これまたスローペースの中、⑦村上選手を背負う③中井選手がゆっくりと上昇。
先頭に出たところで、ちょうど打鐘。するとここでへにょの期待を背負った⑨小松崎選手率いる東北ラインがカマシて、一気に先行体制へ!
しかしそこに単騎の⑧伊藤選手が絡んできたところに、①太田選手が満を持して強襲!その急加速に、なんと番手の⑤橋本選手が離れる事態に!?
結果①太田選手は圧勝するも、2着には追い込んだ③中井選手、3着に⑦村上選手が入線。
配当は①③⑦ 13,850円の万車券!
我々は2人揃って撃沈…。
…と思いきや、Nちゃんがゲット! 3連複やから配当は1,880円やけど…って投資400円やから、私より多く勝ってますやん汗(私は結局また+1,000円くらい)。
そしてレース後は、太田竜馬選手の勝利者インタビューが。地元地区の記念はやはり声援が大きく嬉しいとのことで、笑顔でファンに応えてくれていましたよ。
そして最後に、太田選手がスタンド席の前に接近!?
用意されたプレゼントを投げ込むと…なんと、へにょのところに一直線!
…と思いきやなんと掴み損ねて、プレゼントは他のお客さんの手に(汗)。
踏んだりけったりとはまさにこのことですね。なんか笑ってるような、泣いてるような(汗)。
とにもかくにも、楽しいイベントや特設ブースの数々に強豪選手たちの好レースと、盛り沢山の1日となったバンク旅の「高知競輪場編」。
ほろ苦いデビューとなったへにょですが、はちきん高知女子にも負けず劣らず、とにかく元気で前向きだそうですので(笑)。ぜひ皆さんもどこかの競輪場で見かけたら声を掛けてあげてくださいね! それではまたどこかでお会いしましょう~っ!
